3月11日東日本大震災から20日が過ぎましたが、普通の何も変わらない日常を送っています。日々申し訳ない気持ちと、普通の生活を送ることが出来、感謝しています。本当に有難いことです。
そんな中。春休みがやってきました。春休みは二週間。短いようで長いです。あと半分頑張ります・・・
そして今、春期講習中です。
今年も残すところ@1日になりました。
平面構成は私の担当になってしまい、昔の資料なんかを探しましたが見つからず、仕方なく記憶を辿りながら頑張っております。
来年度も全員合格目指してお手伝い頑張ります。
本日は色彩の勉強をさせました。分かっているようで、よく分からない・・・そんな分野です。
生徒さんが絵の具で塗っている間、私は糸紡ぎ。
未来の日本を背負ってたつ子供たち!頑張れ!
本日は色彩の勉強をさせました。分かっているようで、よく分からない・・・そんな分野です。
生徒さんが絵の具で塗っている間、私は糸紡ぎ。
こんなもの織って何になるのか・・・毎日自問自答しながら織っています。けど、私に出来る事って募金するか、念仏を唱えるか、こんなことするほか何もありません。。。
少しでも沢山売って、東北の人たちに募金できればいいなと思って、毎日織り続けます。
2 件のコメント:
クルクル〜(タァータァー)と伸びていく糸が気持ち良さそうですね(^^)
本当に。復興までは長い道のり。
今だけじゃなくて長く続けていかないといけない「手助け」と「協力」、「ファイト」ですよね。
CMみたいですが「今出来ること」をやっていきたいです。
私が今出来る事は、節電と寄付、冷静で正しい行動、モラルある行動です。
お互い、支援を続けていきましょう!
忘れずに続けていこう!そして、感謝の心も忘れず持ち続けます!
コメントを投稿